Visa Infiniteの魅力と活用法Visa Infinite、背伸びしてでも欲しい一枚

クレカ情報

クレカ好きなら気になる一枚。Visa Infiniteの世界をカメまるが語る🐢

「このカード、なんかすごそう…」
クレカ好きなら、きっとそう感じるはず。
こんにちは、カメまるです🐢
今回紹介するのは、私も憧れてた“ハイステータス”なカード——Visa Infinite。
コンシェルジュ、ラウンジ、優待特典…まさに“特別な一枚”。
でも、実はこのカード、招待制じゃないんです!!
条件さえ満たせば、あなたにも手が届く可能性がある。
そんなVisa Infiniteの魅力をぼくカメまるの視点でお届けします!


Visa Infiniteってどんなカード?

Visaブランドの中でも“最上位”に位置するカード、それがVisa Infinite。
しかも今回、日本で初めて「一般申し込み可能」なVisa Infiniteが登場する予定なんです!
前にスルガ銀行が出したインフィニットカードは当たり前のごとく招待制だったから       招待制じゃないって、ちょっと意外ですよね?
でもその分、条件はしっかりしてるみたい。
年会費は高めになる予想だし、年間利用額もそれなりに求められるはず。
しかし、SBI証券での積立還元率が高かったり、継続利用でポイントがもらえたり——
使い方次第では、かなり“価値ある一枚”になる可能性があるんだ。


カメまるが使ってみたいと思ってる理由

実は私、今は三井住友のプラチナプリファードを使ってます。
コンシェルジュサービスも何度か使ってみて、予約のスムーズさとか、提案の質にはけっこう満足してます🐢✨                                        今度はVPCCを使ってみた感想なんかもブログあげてみます!
だからVisa Infiniteが登場したら、もちろん使ってみるつもりです。
特に気になってるのは、SBI証券の積み立てに関する還元率
もしプラチナプリファード以上のポイントがつくなら、積み立ての相談もコンシェルジュにお願いしてみたいなって思ってます。
私にとってVisa Infiniteは、“もっと深く使いこなしたいカード”になりそうな予感がしてるんだ。


正直思うデメリット

Visa Infiniteは魅力的だけど、もちろん気になる点もあります。
まず、年会費は高額になるのはほぼ確実
それに、申し込み条件も気になるところ。
たとえば、三井住友のプラチナカードには「30歳以上」っていう年齢条件があります
なのでVisa Infiniteも、もしかしたら年齢や年収のハードルがあると思われます。
でも、私みたいに三井住友系のカードを使ってる人や他社のカードを長く使用しクレヒスが良好な方は、利用実績が評価される可能性大です。
申し込み条件がどうなるかは、9月30日の発表を待つしかないけど——
“ちょっと背伸びしたい人”にとっては、挑戦しがいのある一枚になるはずです!🐢🔥


こんな人におすすめ!

Visa Infiniteって、誰にでもおすすめできるカードではなく
毎月積み立てをしていて、継続して安定収入があるには、かなり魅力的な一枚になると思う。
それに、旅行や外食でコンシェルジュサービスをよく使う人なら、Visa Infiniteの真価を存分に活かせるはずです。
私自身も、積み立ては毎月続けてるし、コンシェルジュもけっこう活用してるから——
このカードは、間違いなく“使いこなしたい”って思います🐢🔥
「カードで体験をアップグレードしたい」って感じる人には、ぴったりの1枚です。


まとめ:Visa Infiniteは「体験を買うカード」

Visa Infiniteは、ただのクレジットカードじゃない。
決済手段というより、“体験をアップグレードするツール”って感じですね。
コンシェルジュ、ラウンジ、優待特典——どれも「ちょっと特別な時間」を演出してくれる。
もちろん、年会費は高めだし、申し込み条件も気になるところではあります。
でも、ある程度収入が安定していて、積み立てや旅行を楽しむライフスタイルの人なら、きっとその価値を感じられるはずです。
Visa Infiniteは、“持つこと”より“使いこなすこと”に意味があるカード。
ぼくカメまるも、登場して条件さえあえばすぐに申し込むつもりです!!🐢🔥
もしあなたも「カードで体験を変えてみたい」と思ったら——
Visa Infiniteの世界、ちょっとのぞいてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました